メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
  • 音声読み上げ

ホーム > 会議日程 > 過去の定例会・臨時会 > 平成26年 > 平成26年 第4回定例会 本日の一般質問 12月9日

平成26年 第4回定例会 本日の一般質問 12月9日

平成26年12月9日(火曜日)午後1時開会

順序議員名会派名質問項目
1 やしろ 美香 自由民主党・仙台
  • 女性の活躍促進
    • 待機児童対策
    • 男女共同参画と女性の活躍推進
  • アベノミクスの円安効果
    • 農業改革
    • 林業改革
  • 平成27年度使用教科書の選定
2 岡本 あき子
(一問一答)
市民フォーラム仙台
  • 自治体選挙再統一がされない場合の財政負担増
    • 来年の仙台市議会議員選挙の日程
  • 指定管理者等への労働条件審査の導入
  • 特別な配慮が必要な児童生徒への教育環境の充実
    • 自閉症など発達障がい児童生徒への指導補助員・支援員の事業拡充
    • シックハウス症候群等の児童生徒への対応強化
    • 不登校児童生徒の居場所の確保と出席の取り扱い
    • 35人以下学級の拡大
3 跡部 薫 自由民主党復興仙台
  • 子ども・子育て支援新制度の現状
  • 幼児教育無償化
  • 介護保険制度改革
4 小田島 久美子 公明党仙台市議団
  • 仙台市の地域づくりの方向性
    • 女性の活躍による活力ある地域づくり
    • 高齢化社会に対応するボランティアの育成促進
    • 災害に備える安心な地域づくり
  • 総合コールセンター設置
    • 運営費等の調査分析
    • 市民アンケート調査の実施
    • HP掲載の「よくある質問」の充実
  • 振り込め詐欺の未然防止対策の強化
5 庄司 あかり 日本共産党仙台市議団
  • 「子どもの貧困対策法」に基づく実効性のある対策
  • 児童扶養手当、特別児童扶養手当の充実
  • 就学援助基準の引き上げ
  • 子どもの医療費無料制度の対象拡大
  • 児童養護施設の職員配置への支援
  • 障害を持つ子どもへのケアの充実と施設整備
  • 国が果たすべき高等教育無償化の責任
  • 有利子奨学金に対する利子補給
  • 仙台市独自の給付型奨学金制度創設
6 相沢 和紀 社民党仙台市議団
  • 地方分権の推進
    • 教職員の権限委譲に関わる諸問題
    • 農地法、農振法に関わる権限委譲の課題
  • 住宅再建の更なる促進に向けた取り組み
  • 復興基金の使途
    • 地域住民組織への補助制度導入

現在、一般質問において「一問一答」方式は試行中です。

質問項目は、変更されることがあります。