メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
  • 音声読み上げ

ホーム > 会議日程 > 過去の定例会・臨時会 > 平成24年 > 平成24年 第3回定例会 本日の一般質問 9月18日

平成24年 第3回定例会 本日の一般質問 9月18日

平成24年9月18日(火曜日)午後1時開会

順序議員名会派名質問項目
1 加藤 和彦 自由民主党・仙台
  • 愛子地区の教育機関の充実
  • 西部地区の将来に向けた発展計画
  • 科学技術開発の促進・推進
    • 本市の科学技術開発の水準
    • 本市の特色を発揮し実態に即した科学研究開発分野の選択
    • 本市の科学技術開発の振興のための組織的改革
    • 本格的な研究開発の拠点づくり
2 岡本 あき子 市民フォーラム仙台
  • 女性・障がい者・当事者の参画による仙台市防災会議
  • NGOとの防災連携
  • 自主防災組織の活動助成
  • 高齢者生活支援施設等併設事業を活用した復興公営住宅の整備促進
3 渡辺 博 復興仙台
  • 仙台市民のアイデンティティーの確立
  • アンパンマンミュージアム開設を生かした取組み
  • ミュージアム都市構想の実現度と市民理解
  • 病院建設と患者本位の治療体制と救急のあり方
  • 自転車の安全利用と交通安全対策強化の連携
  • 男女共同参画社会実現に向けた施策の実現度
  • 外郭団体の位置づけと活性化と有効活用と社協
  • 児童生徒の学力の向上
  • 仙台市社会福祉協議会の活用
  • 雇用環境と雇用の安定確保に対する実績と課題
  • パンダ誘致の取組みの再検討
4 鈴木 広康 公明党仙台市議団
  • 決算年度地元業者落札状況
  • LED電球交換で節電
  • 本市の節電対策
  • 介護事業等にマッチした地区計画変更
  • 通学路安全対策
  • 自転車運転免許証
5 小野寺 淳一 みんなの党・みんなの仙台
  • 倒壊危険建物の解体周知の徹底、市民への啓もう
  • 震災を踏まえた建築の新基準(天井・ブロック塀)
  • 住宅の耐震診断の義務化
  • 耐震改修工法「減築」の周知
  • 震災を風化させない防災のひろばの取り組み
  • 高齢化社会を見据えた町内会のあり方
  • パンダ誘致の見直し
  • カラミティプルーフ(減災)の国の発信・サミット誘致
6 赤間 次彦 自由民主党・仙台
  • 仙台市の街づくり(市街地内外の土地利用)
  • 地域の街づくりに対する支援
  • 震災孤児の支援
  • スポーツ支援
  • ネーミングライツ
7 伊藤 新治郎 自由民主党・仙台
  • パンダ貸与に関連して
  • 東日本大震災に伴う復興等に関連して

質問項目は、変更されることがあります。