調査特別委員会
市政に関わる特定の事項を調査するために設けられます。
令和7年9月18日現在
防災環境都市 調査特別委員会(定数:11人)
東日本大震災の記憶を風化させない取組の推進と、多様な市民が主体となった地域防災力の向上及び災害に強い防災環境都市の実現を目的とする。
委員長
- 佐々木 真由美
副委員長
- 高村 直也
- 村上 かずひこ
- ひぐち のりこ
- 野田 譲
- 鈴木 広康
- 内藤 良介
- 福田 ようすけ
- 大河原 ふゆこ
- 猪又 隆広
- 山下 純
子育て環境充実 調査特別委員会(定数:11人)
少子化が進む中、次代の社会を担うこどもたちが健やかに育つことのできるよう、子育て環境の充実を図るとともに、いじめ防止及びこどもの権利に係る社会全体の意識の醸成の取組の推進を目的とする。
委員長
- 佐藤 和子
副委員長
- いのまた 由美
- 渡辺 博
- 小野寺 利裕
- 佐藤 正昭
- 仁平 覚子
- すげの 直子
- 鈴木 すみえ
- 千葉 修平
- 佐々木 心
- ごとう 咲子
文化芸術・スポーツ振興 調査特別委員会(定数:11人)
文化芸術及びスポーツを通じた地域活力の創出や市民一人一人の生きがいづくりなどに向けて、文化芸術及びスポーツ資源を活用した取組の推進を図ることを目的とする。
委員長
- 高橋 たくみ
副委員長
- ごうこ 正太郎
- 斎藤 範夫
- 高見 のり子
- 嶋中 貴志
- 安孫子 雅浩
- 鎌田 城行
- 加藤 和彦
- 菊地 崇良
- 関戸 努
- 千葉 ようすけ
観光戦略 調査特別委員会(定数:11人)
国内外からの交流人口の拡大に向けた戦略的な観光施策を推進するとともに、地域への誇りと愛着を醸成し、都市の魅力と個性を発揮していくためのまちづくりに必要な諸施策の推進を目的とする。
委員長
- 沼沢 しんや
副委員長
- 田村 勝
- 西澤 啓文
- 赤間 次彦
- 石川 建治
- 小田島 久美子
- 東城 ひろみ
- 橋本 啓一
- ふるくぼ 和子
- 伊藤 ゆうた
- 貞宗 けんじ
未来の都市交通 調査特別委員会
(定数:11人)
将来の人口動態や都市構造の変化、脱炭素社会に向けた取組の促進、自動運転等のデジタル技術の進展を踏まえ、誰もが安全・快適に移動できる持続的な都市交通の実現に向けた諸施策の推進を目的とする。
委員長
- 庄司 俊充
副委員長
- 佐藤 幸雄
- 辻 隆一
- 鈴木 勇治
- 花木 則彰
- 跡部 薫
- 加藤 けんいち
- 早坂 千亜紀
- 竹中 栄雄
- 吉田 ごう
- 大草 よしえ