ホーム > 
    会議日程 > 過去の定例会・臨時会 > 平成29年 > 平成29年 第4回定例会 本日の一般質問 12月19日 
平成29年 第4回定例会 本日の一般質問 12月19日
平成29年12月19日(火曜日)午後1時開会
| 順序 | 議員名 | 会派名 | 質問項目 | 
            | 1 | 
            鎌田 城行 | 
            公明党仙台市議団 | 
            
              - 公共交通網の維持に民間の力を生かすこと
 
              - 地下鉄南北線の券売所のバリアフリーの改善、促進
 
              - バスと地下鉄の乗り継ぎ時刻表の普及促進
 
              - 観光利用を促すラッピングバスなどの事業の展開
 
              - 敬老乗車証に関する諸課題の解決策
 
              
                - 制度見直しをした際の将来予測に対する検証
 
                - JR鉄道も利用対象に加えるサービス向上策
 
                - 上限を超えて利用されるお客様の接遇
 
                - 民間事業者の市民サービス向上策
 
               
               
             
 | 
          
            | 2 | 
            菅原 正和 | 
            自由民主党 | 
            
- 自転車の交通安全
              
                - 交通政策
 
                -               自転車条例
 
                - 子供の交通安全
 
                - 高齢者の交通安全
 
                - 自転車の走行空間の整備
 
               
               
             
 | 
          
            | 3 | 
            松本 由男 | 
            自由民主党 | 
            
              - 災害救助法の政令市への権限移譲
 
              - 国民保護法上の水道水のテロ対策
 
              - 地方再犯防止推進計画の策定
 
             
             | 
          
            | 4 | 
            やしろ 美香 | 
            自由民主党 | 
            
            
              - 政宗公生誕450年を機とする地元史教育
 
              - 仙台市ICT利活用方針
 
              - 子宮頸がんワクチン接種
 
              - 地下鉄東西線
 
              - 馬術場整備
 
 
 | 
          
            | 5 | 
            赤間 次彦 | 
            自由民主党 | 
            
            
              - 選挙制度のあり方
 
              - 本市と宮城県との連携
 
              - 地元企業の育成
 
              - スポーツ施策
 
 
 | 
          
            | 6 | 
            渡辺 博 | 
            自由民主党 | 
            
- 危機管理体制の現況
                - 災害時における協定書の実効性
 
                - 感染症対応
 
                - 河川管理と市民の安全対策
 
               
               
              - 防犯体制の構築とカメラ、メールの活用
 
              - 文化観光行政
 
              - 奥山市政の残したものの取り扱いと郡市政
 
              - 市長の政治スタンス
 
 
 | 
          
        
質問項目は、変更されることがあります。